MBS(毎日放送)

『青春を十七音に込める夏』5・7・5に魂を込めて...智辯和歌山高校・文芸部が初めて挑んだ"もうひとつの甲子園"

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 高校生が5・7・5を詠み、喜び、涙するもう1つの甲子園、それが『俳句甲子園』です。地方予選を勝ち抜いた全国32校が出場します。3年ぶりの対面開催となった今年の大会に初出場を果たした智辯和歌山高校の文芸部。一句に魂を込めた高校生の夏に密着しました。

智辯和歌山高校・文芸部が挑む“もうひとつの甲子園”

 和歌山市にある智辯和歌山高校。野球部は春夏通算40回の甲子園出場を誇る強豪です。

 2年生の榎本恒喜さん。初めて俳句甲子園への切符を掴んだ文芸部の部長です。

 (榎本恒喜さん)
 「和歌山には俳句に力を入れている高校が何校かあるので。先代の部長とその先輩方を受け継いだというか、感化された感じですね」
2.jpg
 智辯和歌山高校の文芸部員は11人います。大会では事前に指定された季語を使った俳句を提出する必要があり、30を超える句を準備しました。

 中でも自信作は『老猫の爪蚊柱を乱したる』。

 (榎本恒喜さん)
 「みんなで顔を突き合わせて作った句でもあるので、思い出深いなということもあって」

 年老いた猫が塀などに座ったまま柱状に飛ぶ蚊をうっとおしそうに払う。静と動の対比を見せた一句です。
3.jpg
 大会では、俳句の出来栄えに加えて、互いの句の改善点を指摘しあう討論が勝敗を分けます。つまり討論がとても重要なのですが…。

 【部員同士で討論を練習する様子】
 (部員)「あたたかな雰囲気があるのならば広がるみたいな、こう…」
 (部員)「別の取り合わせの方が…、いいのではないでしょうか」

 まだまだ課題がありそうです。チームで一番得意な榎本さんが中心となり、返し方をアドバイスします。

 【『七月や机にボールペンの躯』という句について討論する様子】
  (1年生)「机とボールペンが若干近い気がしないでもないというか」
 (榎本さん)「机は場所の描写として必要なんじゃないかな。突っ込む力を鍛えていきましょう」
4.jpg
 (榎本恒喜さん)
 「自分たちの(句の)見方というものをまだまだ深めていかないといけないなと。(Q榎本さんがたくさん発言する感じ?)そうですね。僕はしゃべるのが好きなので、緊張せずにハキハキとしゃべることを心掛けたいです」

 本番までには課題を克服し、目指すは初出場にして初優勝です。

主力の部長が体調不良で出場できない事態に…

 ところが大会3日前、予期せぬことが起こります。教室に榎本さんの姿がありません。体調を崩し、大事を取って試合を欠場することになったのです。

 (リモートで話す榎本恒喜さん)
 「悔しいですね。ここまでずっとやってきてみんなで努力してきたんですけど、僕は全国の場に立てないということで」
6.jpg
 ピンチヒッターとして急きょ1年生が抜擢され、2年生の伏見果帆さんがチームを率いることになりました。

 (伏見果帆さん)
 「(榎本さんが)主力だったので、50%くらい削がれちゃう気がしてすごく不安ですけど。みんなの意見をたくさん聞いて、こうしたらみんなの意見が噛み合うかなってところを考えて、それを決定して進んでいきたいですね。絶対に決勝までは行きたいです」

取って取られてを繰り返し…果敢に相手に立ち向かう文芸部員たち

 そして大会当日。正岡子規が生まれ、俳句の聖地である愛媛県松山市。実に3年ぶりに、北は北海道、南は沖縄まで、地方予選を勝ち上がった32校が集いました。
8.jpg
 審査員の中には毒舌で知られる俳人・夏井いつきさんの姿もありました。

 (夏井いつきさん)
 「この活気だよねって、うれしくなっています。高校生らしさみたいなところに高校生が甘えるのも好きじゃないし、それぞれが生きている自分として自分を表現すればいいわけですから」
9.jpg
 緊張の予選リーグ初戦の相手は「宇都宮中央女子・中央高校」。初出場同士の対戦です。5人1組で3つ俳句を披露、先に2句取れば勝ちです。
10.jpg
 智辯和歌山高校の1句目は『七月や机にボールペンの躯』。

 【討論の様子】
 (宇都宮中央女子・中央高校側)
 「7月にボールペンの亡骸というか、たぶん使い終わった後のことだと思うのですけれど、7月とそれをを掛け合わせた理由を教えてほしいです」

 (智辯和歌山高校側 伏見果帆さん)
 「夏休みの宿題でも7月の初めにやり始めると思うんですね。ボールペンで書き続けることで何本も無くなっていくと思うのですが、最初の1本を使い終わった時の達成感ってひとしおだと思うんですよ」
11.jpg
 一方、相手の句は『七月や教室満たすカルキ臭』。

 【討論の様子】
 (智辯和歌山高校側 伏見果帆さん)
 「カルキ臭ってたぶんみんながプールの授業から教室に帰ってきてすごくカルキ臭がしていると思うので、『教室満たす』とあえて言わなくてもいいのではないでしょうか」

 (宇都宮中央女子・中央高校側)
 「あえて『満たす』という言葉を入れることで、全員がプールに入ったすがすがしさと部屋の熱気(を表現した)」

 相手のディベート力がわずかに上回り1句目を取られてしまいます。
12.jpg
 巻き返したい智辯和歌山高校の2句目は『七月や乾かぬ絵具と日記帳』。出場できなかった榎本さんの作品で勝負に出ます。

 (俳句の説明をする伏見果帆さん)
 「これからの7月、思い出を作っていくぞという期待感をこめて」
13.jpg
 相手に果敢に立ち向かい見事取り返します。勢いそのままに3句目も『七月の青くもりたる早旦よ』で取って初勝利を飾りました。

 (伏見果帆さん)
 「すごくドキドキしました。ずっと接戦だったので『こわいこわい』と思いながらディベートしていました」
14.jpg
 会場には伏見さんの両親の姿もありました。

 (果帆さんの父)
 「思いがけず一生懸命頑張れていたので、次も引き続き会場にのまれないようにと思って」
 (果帆さんの母)
 「自分だったらためらうようなことを、頑張っているなと思って、うれしいですね」

みんなで作った“思い出深い俳句”で勝負をかける

 しかし第2試合に敗れて後がなくなります。次に負けると予選敗退が決まります。対戦相手は「立教池袋高校」です。
17.jpg
 1句目は俳句の情景を全員で突き詰めた“あの自信作”『老猫の爪蚊柱を乱したる』で勝負です。

 【討論の様子】
 (立教池袋高校側)
 「これって『老猫の爪』に主体が置かれている文体なんじゃないかなと思って」
18.jpg
 (伏見果帆さん)
 「蚊柱の状態を入れる動詞を置くことによって、蚊柱の存在は強調されていると思います」

 相手の鋭い指摘にもしっかりと答えます。しかし、結果は相手チームに旗が上がりました。その後も相手が一枚上手。智辯和歌山高校文芸部の初めての甲子園が終わりました。
19.jpg
 【榎本恒喜さんに電話で結果報告】
 (榎本さん)「いやー、お疲れさまです」
 (伏見さん)「『七月や乾かぬ絵具と日記帳』と『七月の青くもりたる早旦よ』で勝った」
 (榎本さん)「おめでとうございます。いろんな所と交流してきてください。最後のタスクです。あしたは思いっきり遊んで帰ってきてください。お土産話も期待しています」
20220901_haiku-000944101.jpg
 (伏見果帆さん)
 「全国にきて更にレベルの高いディベートとか俳句を見て、(今年で引退なので)もう俳句甲子園には出られないけれど、これからもっともっとレベルアップなど頑張りたいと思います。楽しかったです」

 『青春を十七音に込める夏』。俳句甲子園でも強豪校を目指すその夢は後輩たちに託します。

2022年09月02日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

かつて不登校だった女子生徒...高校で写真部に入り神戸市のビッグプロジェクトに参加「少しでも社会の一部になれてうれしい」 "自分と向き合った経験"を生かしシャッターを切る!

2025/02/03

将棋中継を視聴し「棋譜」を再現 リアルタイムでライブ配信→配信停止 賠償求めた「将棋ユーチューバー」が逆転敗訴「自由競争の範囲を逸脱」大阪高裁

2025/02/02

「いちごビュッフェでホテルの格が決まる」今年も高級ホテルが熾烈な戦い!『キラキラのギャル文化スイーツ』『自分だけのいちごパフェ』『甘×辛で無限に食べられるビュッフェ』あなたはどれを選ぶ?

2025/01/31

【カツめし】極寒でも大行列!具材たっぷり屋台ラーメン 奈良・天理市「彩華ラーメン屋台」

2025/01/31

家を建てるヒントは『アスパラ』!?約10坪の狭小空間に「吹き抜けダイニング」「野球練習ができるリビング」など16もスペースがある家【住人十色】

2025/01/31

ひたすら試してランキング『チキンカレー』超人気店の店主が「お店で1500円出せる」と大絶賛の1位は?「甘辛ループでいくらでも食べられる」商品も!ハイレベルな"過去一番の激戦"【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/01/30

「余命1年半」がんと闘うピアニストが"残された時間"懸けて挑む『みんなで歌う第九』 同じ境遇の人に「病気と闘いながら好きなことやってるよって発信したい」

2025/01/29

「社交ダンスに救われた」最愛の妻を亡くし何も手につかない日々...耳にしたのは大音量の『タンゴの名曲』 77歳のダンサーが"家族をテーマ"に娘と大会で踊る!新技『片手リフト』は決まるか!?

2025/01/29

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook