京劇西遊記
「五百年後の孫悟空」

公演中止になりました。詳しくはこちら

 ■公演について
京劇西遊記「五百年後の孫悟空」
 ■公演について
 北京オリンピックに続いて2010 年は上海万博が開催され世界の注目を浴びる中国。2011 年は、上海を拠点とする上海京劇院が、西遊記の根幹となる天竺への旅立ちを物語った「五百年後の孫悟空」を上演。日本では初のお披露目となりますが、京劇の演目としては「五行山」または「五百年後孫悟空」として、古くから著名な俳優たちが上演してきました。今回、主演と演出を兼任する厳慶谷(イエン・チングー)は孫悟空役者としても人気が高く、在中国の日本人にも大変好まれています。これまで数多く日本公演に参加していましたが、孫悟空役での来日は初めてです。厳慶谷のすべての思いを込めた京劇西遊記にご期待ください。
 ■あらすじ
 唐の帝・李世民は世の憂いを晴らすため、玄奘に法要を命じます。線香の煙立ち込め木魚の音が響くと、観音菩薩があらわれ「玄奘の仏法では迷える民は救われない、真の経文でなければ。それは志が高く敬けんな者だけが行ける天竺にある。」と説くのです。玄奘が自ら名乗り出たので、李世民は感動し唐の聖として、唐の姓と三蔵の名を授けました。
三蔵は二人の小坊主と出発しますが、一人は虎に食われ一人は逃げてしまいます。通りかかった猟師に助けられて三蔵は五行山に差しかかりました。そこは天界で暴れたお仕置きで500 年の間、孫悟空が閉じ込められている山でした。観音菩薩の教えにより、孫悟空は天竺への旅の供をすると三蔵に約束して救い出されたのです。
 山道で日暮れが近づき古い祠を見つけて休むことにします。そこは山賊のなわばり、三蔵のお金を奪おうとします。孫悟空は次々と山賊をやっつけますが三蔵は殺生を許しませんでした。悪い奴をやっつけて叱られるのは合わないと孫悟空は怒って行ってしまいます。三蔵が天に祈ると観音菩薩があらわれ「仏の力で乱暴者を鎮めるのです。」と説いて、金の箍と呪文を授けました。戻ってきた孫悟空の頭に金の箍をつけさせると三蔵は呪文を唱えました。孫悟空はその痛みに耐えられず、仕方なく馬をひきお供することにします。
 西へと進むと谷川のほとりに出ました。この滝壺には、はるか昔に龍王の宝玉を火事で焼いてしまった罪で天帝に死罪とされるところを観音菩薩の慈悲で救われた、小白龍が住んでおりました。小白龍は、天竺へお経を取りに行く僧侶が通りかかったら必ずその足となって僧侶を助けることを観音菩薩と約束していましたが、それと知らずに三蔵の馬を食べてしまったのです。旅の足を失って怒った孫悟空は小白龍を追います。大勢の水族たちに阻まれた孫悟空は妖術でたくさんの子ザルを出し、水族を子ザルにまかせて小白龍を追い詰めます。猿と龍の水辺の戦いとなりますが、孫悟空の神通力には小白龍もかないません。観念した小白龍は馬に変化し、玄奘三蔵をのせ孫悟空とともに旅に出るのでした。
 ■概要
演出・出演 厳慶谷(イエン・チングー 国家一級俳優) ほか
出演劇団 上海京劇院
開場 各回開演の30分前
会場 イオン化粧品 シアターBRAVA!
公演日程
2011年
5月20日(金)
〜5月21日(土)
開演 5/20
(金)
5/21
(土)
12:00  
16:00  
19:00  
料金 全席指定8500円 (税込)
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
主催 日本経済新聞社、特定非営利活動法人京劇中心、テレビ大阪
 ■チケット情報
BRAVA!Webチケット
会員先行【抽選】
2011年1月7日(金)12:00〜10日(月)18:00
※お申込には会員登録が必要です。ご登録はこちら!
BRAVA!Club α
会員先行 【抽選】
2010年12月28日(火)〜2011年1月7日(金)受付
一般発売 2011年2月11日(金・祝)10:00〜
プレイガイド
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード409-317
ローソンチケット 0570-08-4005
Lコード55502
  0570-00-0407 オペレーター対応
e+(イープラス) http://eplus.jp/  
BRAVA!Webチケット ご登録・ご購入はこちら  
イオン化粧品
シアターBRAVA!
窓口のみ 2/12(土)以降
11:00〜18:00
MBS Goods Shop 窓口のみ 2/12(土)以降
11:00〜18:00
京劇公演事務局 0120-80-5560 郵送のみ
※0570で始まる電話番号は一部携帯電話・PHS・IP電話・ダイヤル回線からのご利用はできません。
 ■お問合せ
お問合せ 京劇公演事務局 0120-80-5560

閉じる

各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。すべての著作権は毎日放送に帰属します。
Copyright (c) 1995-, Mainichi Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.