お役立ち情報
-
BLOGお役立ち情報
2020.07.18
「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」のクラウドファンディング
京都のさまざまな行事やイベントにも、新型コロナウイルスが影を落としています。「KYOTOGRAPHIE(キョウトグラフィー)京都国際写真祭」も、資金難の危機に。京都の神社仏閣や近現代建築などを舞台に展開している、日本でも希少な国際写真祭です。公募型写真フェスティバル「KG+」など、これまでに100近くの関連イベントも同時開催。若手写真家の発掘・支援にも力を入れ、国際的な情報発信や交流の場にもなっています。伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボなど、京都ならではの斬新な企画も見どころ。京都のまちを国内外の新進気鋭アーティストの作品が彩る、注目の写真祭です。8回目となる2020年は、春から秋(9月19日~10月18日)に開催が延期となりました。無事に開幕することを願って、クラウドファンディングのプロジェクトが始動しています。新しい生活様式の中で京都のアートを楽しむためにも、支援の手を差し伸べませんか?プロジェクト期間は、2020年8月31日の23時まで。詳細は公式ウェブサイトをチェックしてください。KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 プロジェクトページ はこちら写真:アルフレート・エールハルト / 両足院(建仁寺山内) / 2019年開催 / 会場撮影 浅野豪
-
BLOGお役立ち情報
2020.06.12
「祇園祭」のクラウドファンディングがスタート
毎年7月1日~31日に執り行われる祇園祭も、新型コロナウイルスの影響を受けています。今年は宵山行事も山鉾巡行も行われないため、「厄よけちまき」の入手先も限られてしまうそう。厄よけちまきが確実に手に入るのは、インターネットで支援を募るクラウドファンディングです。祇園祭山鉾連合会では、今年で4年目となるクラウドファンディングをスタート。7月27日までの期間中、クラウドファンディングサイト「Makuake」で支援を募っています。「Makuake」では、5000円~10万円までの5つのコースを用意。支援者には金額に応じて、返礼品として山鉾連合会特製の厄よけちまきなどが授与されます。※すべてのコースが所得税寄付金控除の対象となります。※厄よけちまきは宅配で届けられる予定です。詳細は祇園祭山鉾連合会の公式ウェブサイトから確認してください。来年は宵山行事も山鉾巡行も無事に行われますように。祇園祭山鉾連合会 公式ウェブサイトhttp://www.gionmatsuri.or.jp/また、今年初登場となる「THE KYOTO」では、3000円のコースを用意。「THE KYOTO」は、京都新聞社などが6月9日より開始した文化情報メディア・サービス。そのクラウドファンディングを活用し、祇園祭山鉾町への支援を募るものです。「THE KYOTO」の支援受け付けは、6月26日~7月31日。返礼品として、3000円に対して山鉾連合会特製の厄よけちまき1本が宅配で授与されます。
-
BLOGお役立ち情報
2020.05.27
前田珈琲のテイクアウトランチがお得!
昭和46年(1971)年に創業し、現在、京都市内に9店舗を展開する喫茶店「前田珈琲」。室町本店・御池店・NOKU CAFEでテイクアウトランチが販売されています。「ミックスサンド」や「赤味噌オムハヤシ」などの人気メニューを気軽に楽しみませんか?いずれもドリンクが付いて500円~550円と、とてもお得!アイスコーヒーなどのドリンクは100円でテイクアウトすることもできます。6月1日よりマンガミュージアム店が営業再開予定。京博店(京都国立博物館内)と高台寺店も、6月2日より営業再開となります。いずれも営業時間は短縮されているので、公式ウェブサイトなどで確認してくださいね。明倫店は当面の間、休業だそうです。前田珈琲のオンラインショップでは、「おうちdeカフェセット」などが登場しています。お店で使われている豆とドリッパー、コーヒーサーバ、ペーパーフィルターが一式に。すっかり定番となったおうちカフェの時間が、さらに豊かになりそうですね。父の日のギフトにもぴったりの商品も用意されていますよ。前田珈琲 オンラインショップhttps://shop.maedacoffee.com/
-
BLOGお役立ち情報
2020.05.22
京都が誇る料理人5名による、家庭で楽しめる料理動画が公開中
京都府も、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の解除が決定されました。解除後も、府県をまたぐ移動などは引き続き自粛が求められています。京都市観光協会では、公式サイトで「Stay Home Feel Kyoto キャンペーン」を展開中。京都が誇る料理人5名による料理動画の配信が、動画サイト「YouTube」でスタートしています。この週末はおうちで動画を見ながら、本格的な料理を作って食卓に並べてみてはいかがでしょうか?画面を通して、料理人たちの弟子になった気分も味わえるかも知れません。気兼ねなく出かけられる日が来たら、それぞれのお店にも足を運んでみたいですね。下記よりそれぞれの動画を見ることができます。「南禅寺参道 菊水」総料理長・大筆秀樹さん「とうふとヒジキのハンバーグ」はこちら 「瓢亭」十五代目当主・髙橋義弘さん「高野豆腐とふき、えんどう豆の卵とじ」はこちら 「一子相伝 京の味 なかむら」店主・中村元計さん「サーモンと春野菜の蒸し物」(2人分)はこちら 「京料理 直心房 さいき」店主・才木充さん「鳥の甘酢あんかけ春仕立て」(4人分)はこちら 「京料理 木乃婦」店主・髙橋拓児さん「抹茶スフレケーキ」(直径10cm・2個分)はこちら上記の料理動画のほかにも、自宅で楽しめる多彩なコンテンツが配信されています。京都市観光協会「Stay Home Feel Kyoto キャンペーン」はこちら
-
BLOGお役立ち情報
2020.05.16
「アマビエ どら焼き」が京都深村のウェブショップに登場
まだまだ落ち着かない今日この頃、甘いものを食べて気持ちを静めませんか?今、巷で話題を集めている「京都深村」の「アマビエ どら焼き」。オンラインショップでも購入できるようになりました。どら焼きの皮にアマビエの焼き印が押された逸品で、皮やあんには富士山の伏流水を使用。富士山の麓・富士宮市の「北川製餡所」で炊かれた粒あんを使い、1枚ずつ手焼きされています。化粧箱にもアマビエが描かれ、プレゼントにも喜ばれそうですね。詳細は京都深村の公式ウェブサイトなどでご確認ください。北大路堀川に店を構える京都深村では、世界遺産・高山寺公認の「鳥獣戯画 どら焼き」なども販売。また、アマビエTシャツやアマビエマスクなど、オリジナルデザインの商品も充実しています。世間が落ち着いてお出かけができるようになったら、お店にも足を運んでみてはいかがでしょうか。京都深村 公式ウェブショップhttps://fukamura.shop/
-
BLOGお役立ち情報
2020.05.07
うちの「家紋」をご存じですか?
おうちにこもり、家族の団らんも増えているこの春。この機会に、一族の象徴である家紋について家族で共有したり調べてみるのはいかがでしょう?家族と離れて暮らしている人は、実家やご先祖様に思いを馳せるひとときにしてみませんか?家紋は、平安時代に宮中に出入りしていた牛車につけられていた紋が起源といわれています。平安時代の公家、鎌倉~室町時代の武家、江戸時代に入ると庶民にも広がりました。時代ごとに家紋のデザインや用途に特色があり、いろいろ調べるてみると興味深いですよ。一族の象徴として先祖より子孫へ、日本のすべての家で受け継がれてきたものとされる家紋。家紋を知ることで一族意識が高まり、おうちで過ごす時間にも深みを感じられることでしょう。我が家の家紋が不明な場合は、オリジナルの家紋を考えると家族の絆がより深まるかもしれません。家紋そのものには著作権がなく公的な届出も不要なので、最近は個人紋を作る人も多いとか。烏丸二条の「岡崎印房」では、店頭に家紋スタンプがずらりと並んでいます。店頭や店内にない家紋はオーダーもできるようです。まちを歩くと、家紋だけでなく神社の社紋や神紋、お寺の寺紋や宗紋にもあちこちで出会えます。たとえば「本能寺」の屋根瓦には、寺紋である「丸結雁金紋」が施されています。おうちごもりの今のうちに紋の知識を深めると、今後のまち歩きがさらに楽しくなりそうです。
-
BLOGお役立ち情報
2020.05.03
一乗寺「グリルにんじん」の日替わり洋食弁当
京都・一乗寺の人気洋食店「グリルにんじん」。テイクアウトのお弁当が始まっています!「日替わり洋食弁当」と「日替わり洋食DX弁当」の2種類。本格的な洋食をおうちで味わってみてはいかがでしょうか?ホームページに掲載のメニューもすべてテイクアウトできるそうです。店内に併設の「ワインショップ」のワインもおうちで楽しめます。たまには夫婦や家族で、ワイン片手にアラカルトをつまむのもよいですね。事前に電話で予約のうえ、来店してください。宅配サービスなどもあるので、詳細はウェブサイトやTwitterで確認を。グリルにんじん Twitterhttps://twitter.com/grill_ninjinグリルにんじん 公式ウェブサイトhttp://www.grill-ninjin.com/
-
BLOGお役立ち情報
2020.05.01
店主が選んだ本を届けてくれる「善行堂倶楽部」とは?
個性豊かな古書店が点在し、年に何度も古本市が開催される京都。残念ながらこのGWは、みやこめっせでの「古書大即売会」の開催も中止になりました。コロナウイルス拡散防止対策で、閉店や休業を余儀なくされる書店も増えています。そんな中、休業しながらウェブショップで古書や新書の販売を続けるお店も!特に面白い試みで話題なのが、浄土寺の「古書善行堂(こしょぜんこうどう)」です。「善行堂倶楽部」と題し、メールや電話、SNSなどで会員を募集。入会すると、店主の山本善行さんが心を込めて選書し、宅配や郵便で届けてくださいます。好きな本や予算を伝えると、豊富なジャンルの蔵書からおすすめをピックアップ。この機会に、おうちごもりが充実する一冊を選んでもらってはいかがでしょうか?自分では見つけられない本との出会いもあるかもしれません。山本さんはエッセイ集「本の中の、ジャズの話」も刊行したばかりとか。こちらもおうちごもりのお供に、ゆっくり読んでみたいですね。「善行堂倶楽部」の入会方法など、詳細は公式Twitterなどで確認してください。古書善行堂 公式Twitterhttps://twitter.com/zenkohdo古書善行堂 公式ウェブサイトhttp://zenkohdo.shop-pro.jp/
- 手捺染のTシャツ染め体験
- お家でもできる!?ミニ提灯作りに挑戦︕
- 小刀作り体験
- 和紙照明づくり体験
- 七宝体験
- 京こま作り体験
- 金箔押し体験
- 土ひねり体験
- 和ろうそく絵付け体験
- 組紐手組み体験
- 木版絵はがき制作体験
- ミニ和傘作り体験
- 京扇子絵付け体験
- 「京都デニム」の職人が教えるデニム京友禅染め体験
- 華道1日体験
- 「おはりばこ」でつまみ細工の桜アクセサリー体験&散策コース
- 「染工房 正茂」で桜の手描友禅職人体験&散策コース
- 京菓子手づくり体験
- 手描友禅職人体験
- 京象嵌(きょうぞうがん)作り体験
- 匂袋作り体験
- 花結い Photo Plan
- 交趾(こうち)絵付体験
- トートバッグ染め体験
- つまみ細工のフラワーBOXづくり
- 水引細工の花カード
- オリジナル ミニ提灯作り
- 御朱印帳の表紙を木彫り体験