京都の商店街で半世紀以上続く鶏肉店。廃業の危機に迫られ、施された「応急措置」が起死回生の策となりました。
京都・東山区、昔ながらの商店街にある1967年創業の鶏肉専門店「鳥寿」。ここには肉店ならどこにもである“アレ”がありません。
(記者)「こんにちは!あれ…お母さんこれ、商品ケースにお肉がないんですけど、もう売り切れですか?」
(従業員)「いや、そんなことないです。このケースに写真が入っている分は何でもあります」
そう、店の商品ケースに「実物の肉」がないんです。代わりに並んでいるのは値段が書かれた「肉の写真」です。
店主は西井正治さん(85)と、明るい人柄で地元の人たちから親しまれる妻の和子さん(83)。
厨房にはなぜか和子さんの昔の写真が飾られていました。
(鳥寿 西井和子さん)
「(2年前に私が)大腿骨を骨折してな、(コロナで面会ができず)その時に4か月間旦那が私に会えなくなったんや。ほんで旦那が寂しいからこの写真を持ってきて貼ったらしいで笑」
商店街きってのおしどり夫婦を去年6月にトラブルが襲います。
(鳥寿 西井正治さん)
「1年くらい前に陳列(ケース)は全然冷えないし、壊れてしまったんや」
約30年間、肉を陳列してきた商品ケースが故障したのです。修理代が約300万円で、後継者もおらず、そのまま店を畳むつもりでした。
(西井正治さん)
「頑張ってやってきたんやけどなぁ。この際やめようかなと思っていたら、商店街の事務員さんが『私こんなん作ってあげるわ』って言ってな」
同じ商店街の「白川まちづくり会社」の高瀬京子さんがスマートフォンで肉を撮影・編集して店に並べたのです。
(白川まちづくり会社 高瀬京子さん)
「絶対、商店街に居てもらわないと困るとみんな思っていると思います。あと鶏肉もめっちゃおいしいんでね」
すると、注文ごとに切り分けるため廃棄する肉が減り、ケースの電気代が不要となりました。一方、売り上げは故障前と変わらなかったので、逆に利益が上がるなど良いこと尽くしです。お客さんは次のように話します。
(客)
「ちょっとびっくりしました。でもいいよね。状態が良いお肉を出してくれるから」
西井さん夫婦の今後の目標は?
(西井正治さん)
「90歳くらいまでやらしてもらおうかなぁと。故障があってかえって良い方向に向かったなぁ」