天保異聞 妖奇士 あやかしあやし(MBS公式) 放送終了

漢字(漢神)/設定/用語解説はこちら

用語解説 

初回からドラマチックな展開を見せる「天保異聞 妖奇士」。時代背景を少し予習すればもっと楽しく見られること間違いなし!!ココだけは押えておこう、というツボをご紹介。

舞台は天保時代末期(天保14年=1843年)
教科書にも載っている天保の改革の真っ只中。幕府の財政は深刻化し、天保の大飢饉で飢えた人々がとくに東北から江戸の町に流入、百姓一揆や打ちこわしが各地で起こり、大阪では大塩平八郎の乱、国外ではアヘン戦争など、先行き不安の時代。そんな中、水野忠邦が行なった天保の改革(1840〜43年)は、極端な緊縮財政、綱紀粛正をモットーに、大名・旗本だけでなく庶民にも倹約・節約を押し付け、反発を買っておりました。水野の三羽烏のひとり鳥居耀蔵がアニメにも登場します。水野・鳥居を批判した遠山の金さんとして知られる遠山景元が、北町奉行から閑職の大目付に異動させられたのもちょうどこの時期なのです。

蛮社改所(ばんしゃあらためしょ)
表向きは海外のことを学ぶ者たちを処罰するための組織。だが実態は、諸国に潜む「妖夷(ようい)」を討つことを任務としている。小笠原の下に、三人の奇士(あやし)がいる。彼らは各地の怪異事件の噂を集め、妖夷討伐に動いている。

妖夷(ようい)
異界から出現すると思われる獣。もののけや幽霊とは違って、実体としての骨肉を持っているのが特徴です。要するに、見えたり暴れたりするってことです。

蛮社改所(ばんしゃあらためしょ)
表向きは海外の書物やそれを学ぶ者を調査する組織ですが、裏では諸国に住む「妖夷」を退治する任務を持っています。幕府の中でも容易に手がつけられない特殊な組織になっています。

漢神(あやがみ)
物の名前がもつ不思議な力を漢字の神と書いて、漢神と呼びます。主人公の竜導往壓は、名前を持つあらゆる事象から漢神を導き出す力を持っているのです。

竜導往壓(りゅうどう ゆきあつ)
39歳というテレビアニメ史上おそらく最高齢のヒーロー。昔、異界に迷い込んだ体験を持っていて、どうやらそれがもとで武士でありながら浮民(ふみん)と呼ばれる身分になったようです。物語の展開とともに次第に明らかになるミステリアスな彼の過去からは目が離せません。第1話では湯屋(お風呂屋さん)でアルバイトをしている姿も見逃せないですよ。

設定/用語解説はこちら


■ストーリー
時は天保十四年。江戸の地下に人知れず存在する神社がある。そこに「蛮社改所」は組織された。表向きは蘭学者を処罰するための組織だが、実態は違う。諸国に潜む「妖夷」を討ち取ることを真の任務としていた。妖夷―、それは江戸にはびこる魑魅魍魎。骨肉を持った異界の獣たちである。
「蛮社改所」はあくまで正規の存在ではない。そのため、集まったメンバーはまともな幕臣たちではなかった。記憶を失った男や、山で育った男、男装の少女など。得体は知れないが、それぞれに妖夷を討つための特別な力を持った者たちである。彼らは町に出て、さまざまな怪異事件の風聞を集める。そしてその中から、妖夷の存在を探り出し討伐するために動き出すのである。
彼らに与えられたコードネームは「奇士」―。

■スタッフ
原作 會川昇・BONES
監督 錦織博
キャラクターデザイン 川元利浩
コンセプトデザイン 草g琢仁
異界デザイン 山形厚史
美術デザイン 成田偉保、金平和茂
美術監督 佐藤豪志
助監督 宮尾佳和
色彩設計 岩沢れい子
撮影監督 大神洋一
音響監督 三間雅文
音楽 大谷幸
時代考証 山村竜也
題字 森大衛
アニメーション制作 ボンズ
製作 毎日放送
アニプレックス、ボンズ
■キャスト
竜導往壓 藤原啓治
小笠原放三郎 川島得愛
江戸元閥 三木眞一郎
宰蔵 新野美知
アビ 小山力也
アトル 折笠富美子
雲七 うえだゆうじ
鳥居耀蔵 若本規夫
ほか


■主題歌
2期オープニングテーマ キャプテンストライダム / LONE STAR
2期エンディングテーマ 紗希 / 愛という言葉
1期オープニングテーマ いきものがかり / 流星ミラクル
1期エンディングテーマ ポルノグラフィティ / Winding Road

© 會川昇・BONES/毎日放送・アニプレックス・電通