MBS(毎日放送)

大阪・吉村知事に聞く!会食の制限は?大阪版GoToは?維新の代表選は?今後の「コロナ対策」や「維新の会」について迫る

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

大阪府における新型コロナウイルス対策や経済の立て直し、さらには「日本維新の会」の代表選などについて、11月3日に大阪府の吉村洋文知事にMBS『よんチャンTV』で話を聞きました。

「波が来たときに対応できる社会をつくるのが重要」

―――まず、新型コロナウイルスの第6波にどう備えていくかについてです。第5波のとき、9月1日には過去最多・3004人の感染者が確認されました。しかし、重症病床の使用率は50%を超えることはありませんでした。第4波のときは100%を超えることがありました。現状の大阪を含め、関西の感染状況についてどう見ていますか?
「重症病床については、春から夏にかけて200床から600床に3倍ぐらい増やしましたので、病床の使用率は何とか保てましたが、感染者は非常に多く出ました。そこから今ここは本当にワクチンの効果もあると思いますし、あとはマスクとか、いろんな感染対策の効果もあって、減少してきている。この減少が続けばいいなと思いますが、去年もそうですが、感染が流行る時期っていうのが結構一致していてですね、春の時期に流行りました、第1波と第3波が起きて。今年も夏、去年も夏に流行りました。去年は冬の12月に大きく感染が拡大しましたので、これから冬になっていく中で、気をつけていかなきゃいけない、感染対策を取っていかなきゃいけないと思っています」

―――東京の新規感染者数を大阪が上回るという日も多いです。例えば11月3日の大阪の新規感染者は53人(東京は25人)ですが、知事としてはどれぐらいまで抑え込むべきだとお考えですか?
「そうですね、ただ東京は人口が約1400万人、大阪も約900万人都市で検査数も違いますから、あまりそこは気にしていないのですが、要は大阪の中で先週から増えてるいるか減っているか、東京も先週から増えているか減っているのか、これが重要なんですね。大阪がピークになったのは今年9月ですけど、東京がピークになったのが8月の中旬でしたから、ちょっとずれていますので、数はともかく、やはり減少してきているこの傾向がこのまま維持できるかどうか。しかし、僕はおそらくは増えてくるのだろうと思っています。大事なのは、増えてきた時に対応できる体制を今のうちに整える、これがものすごく重要だと思いますので、あまり新規陽性者数にこだわるのじゃなくて、今後、感染者数が増えてきた時に、きちんと病床の範囲内で収められるようにする。医療体制を強化しておく、感染者数が少ない時にしっかり対策を取っておくことが重要だと思っています。今、ワクチンも増えているでしょ。例えばシンガポールやイギリスでもワクチンがすごく普及しているんです、でも、また新たな感染の波が来ているんですよ。日本でもワクチンがかなり進んでいますけども、波は来ると思います。だから波が来たときに対応できる社会をつくる、これが重要だと思っています」
y5.jpg
―――今年の10月31日・ハロウィンの日のミナミを取材した映像を見てみると、戎橋は例年のような賑わいでした。一方、大阪市の松井一郎市長や吉村知事は、主催者がいないイベントへの参加を控えてということを呼びかけていました。なかなか知事のメッセージが伝わらない層もいるというのは事実だと思います。このあたりはどのように感じますか?
「はい。ただ、当時の映像を見ていても、マスクしてくれている若い方も多くいらっしゃいますし、どうしてもハロウィンで盛り上がりたいっていう若い人の気持ちもわかります。しかし、人と人との接する場が増えてくると感染も増えますので、基本的な感染対策はしてほしいと思います」

―――第6波に備えて、知事としてはどんな方法で呼びかけをしていきたいと思っていますか?
「まず、マスクの着用とか基本的な感染対策をぜひとっていただきたいと思います。これから冬にかけて感染者が増えてくると思います。我々行政側も医療提供体制などを強化して、ウイルスはもうゼロにはならないので、ウイルスと共存できる社会・仕組みを作っていきたいと思います」

災害級の感染爆発に備え「大阪コロナ大規模医療・療養センター」を整備

―――大阪は第6波に備えて、大阪コロナ大規模医療・療養センターの病床を増やすということですが、センターは既に動き出しているのでしょうか?
「これは、爆発的な感染拡大が起きて、例えば病院やホテル療養が溢れそうになったときに使う、いざというときのための施設なので、普段から誰か人がいるというものではないです。あくまでも災害級の感染爆発が起きたときに、行く場所がない人、自宅療養の中でどうしても治療に運ばれずに重症化してしまう人もたくさん出たので、それを何とか防ぎたい、自宅で亡くなる人を1人でも減らしたい、重症化になる人を1人でも減らしたいと。ホテルにしても病院にしてもどうしてもキャパがありますから、それを超えるぐらいの感染爆発が起きた時にどうするかって考えたときに、大規模医療・療養センターをつくるべきじゃないかというのに行き着きました。それが9月の段階で、2か月かけて、なんとか完成することができました」

―――例えば、大規模医療・療養センターに入って感染が確認された人がすぐに抗体カクテル療法など治療を受けられるのでしょうか?
「抗体カクテル療法も受けられるようにするということに当然なります。抗体カクテル療法は初期の患者にやるものなんですけれども、センターは基本的にお医者さんもいますし、看護師さんもいるという施設です。ですので、特に中等症になってくると、いろんな医療機器を入れていますので、コロナの治療や酸素を吸入などに対応できる施設です。もちろん医療従事者をどう確保するか、寝る場所をどうするのかとか、できない理由はいっぱいあったわけです。しかし、できない理由よりできる理由を考えて、何とかやりきろうというので、この間やってきました。その中で、医療従事者の確保の目処がつきましたので、いざという時は1000床を動かせる体制を何とか整えました。11月5日に内覧と、医療従事者を入れた実地訓練を行います」

“会食のルール”は「年内は引き続きお願いしたい」

―――次は会食についてです。今は『同一テーブルで4人以内』『2時間程度以内での飲食』『マスク会食の徹底』などが求められています。このあたりの制限はいつ頃まで続きそうですか?
「つい最近まで時短やお酒の制限についてお願いしていました。時間やお酒の制限は最大限やりたくないと思っていますので、ようやく制限が解除になり、大阪モデルも緑の信号がつきました。この状況を維持したいと思っているので、できる限り『同一テーブルで4人以内・2時間程度以内の飲食』など会食のルールをお願いしたいと思います。これは時短やお酒の制限ではありません。もちろん今までの食べ方とはちょっと違うのですけれども、もう少し継続してお願いすることになると思います」

―――だいたいイメージではどれくらい?例えば年内とか、来年になってもしばらく継続とか?
「やっぱり年内は忘年会シーズンになってきますので、そこで感染者が増えると忘年会もやめましょうということになってしまいますから。年内はこれをお願いしたいと思います」

―――こうしたルールはどうなれば解除の方向になるのでしょうか?
「感染状況がどうなるのかがわかりません。僕もさっき第6波は12月に入ってから増えるんじゃないかと言いましたが、増えないかもしれない。感染者が増えなければ、どんどんルールなどは解除になっていきます。しかし、増えることも想定しないといけなくて、増えた時にどうコロナと共存できるかを考えていく必要あります。もう1つ大きくステージが変わるのは、僕は飲み薬だと思っています。今、海外の大手メーカーも飲み薬が年内にできるんじゃないかと言われています。国産でも塩野義製薬が飲み薬の治験をやっています。大阪府もこれに協力して大阪のホテルで治験をやっています。これがおそらく海外のも含めて年内か年明けかというふうにも言われてます。飲み薬ができたときに、僕はコロナ対策っていうのはさらに大きく一歩前進すると思うので、そこまではできるだけ大きな波を起こさない。大きな波が起きても、いざという時の施設はつくっていますし、そうじゃなくても、大阪府は早期治療に力を入れています。春の経験でよくわかったのですが、早期治療をすると重症化がかなり防げます。重症者を抑えることができて、重症病床もかなり増やしました。医療の範囲内で収まるのであれば、他の病気とどう違うのってことになるんです。怖いのが、『医療の範囲を超えて治療も受けられずに亡くなったり重症化する』ことです。これは他の病気ではないので、その状況を抑えることが大事だと思っています。さらに、我々としては抗体カクテル療法を外来でできるように広げているんです。今200の医療機関が外来で受けてもいいよと言ってくれています。なので、検査で陽性とわかったら、抗体カクテル療法を適応する方、50歳以上や50歳未満でも基礎疾患やリスクが高い方、重症化しやすい方は検査で陽性となったら、すぐに早期治療を受けられる体制。僕はこれが何より経済を元に戻すためにも、コロナと共存するためにも重要だと思っています。必ず僕はこの早期治療というのが一番大切なキーワードになると思っています」

“大阪版GoTo”は11月下旬にも再開へ

―――多くの方が関心を抱いているのが『GoToトラベルキャンペーン』の再開ではないでしょうか。“兵庫版GoTo”などすでに各地自体で独自の観光支援策が始まる中、11月1日に岸田文雄首相は全国版のGoToトラベル再開について前向きな姿勢を見せました。GoToトラベルの再開を早くしてほしいか、それとも慎重にしてほしいかどちらでしょうか?
「私は慎重にしてほしいと思っています。観光業が非常に厳しい状況になっているので、何とかを支えていきたいと思っています。しかし、今は我慢需要も非常に多いので、GoToトラベルとか税を投入してさらに需要を喚起するというのも大切ですが、まずはこの社会を元に戻していくことが非常に重要だと思っています。感染者がまた増えると、去年と同様にまたキャンペーンを止めようかという状態になります。あと、これはエリアによってずいぶん(状況が)違うと思うんですよ。例えば、鳥取、島根や兵庫など人口がそこまで多くない観光地で観光業で仕事をされている方は非常に厳しい状況ですから、先にそこでキャンペーンをやろうというのは賛成なんです。この制度そのものに反対じゃないんです。でも大阪という特殊事情を考えると、やはり全国で第2の経済都市でコロナの感染者数も東京に次いで多い状況です。大都市部でそもそも人口が多いですから、ここはよく考えてやる必要があると思っています。兵庫版GoToトラベルの話がありましたが、大阪府でも同じような制度の予算はもう組んでいます。だから開始はできるわけですけど、この開始時期の判断が非常に重要になってくるわけですね」
y12.jpg
―――大阪府内で宿泊した府民に宿泊代金50%割引を適用するなどの『大阪いらっしゃいキャンペーン2021』というものを準備されていますね。兵庫と京都もいわゆる国が進めるGoToではなくて独自のものをやっています。大阪はまだやっていません。吉村知事は開催時期や解すする基準についてはどうお考えでしょうか?
「このキャンペーンは、宿泊料金を半額にし、それから3000円のクーポン券を付けてお土産屋さんで使ったり、あるいはゴールドステッカーを取得している飲食店でも使えるようにしようと制度設計をしています。あとはいつ判断をするかということなのですが、大阪は大都市で非常に感染者が増えやすい。兵庫や京都よりもやっぱり増えやすいですよ。ですので、まずはきちんとそのタイミングをよく考えなければならないと思っています。しかし、今は感染が非常に落ち着いている状況ですし、僕自身はこれをやるにあたっては、『ワクチン・検査パッケージ』とセットでやりたいと思っています。ワクチン・検査パッケージ自体は本当はやらない方がいい制度だと思うんですね。ワクチンを接種するかどうかは自由ですから。でも、この大阪のように感染が増えやすいエリアにおいて、いかにコロナと共存するかということになると、『安全に旅行をする』『安全に飲食をする』場面を増やしていく必要が、他のエリアよりも大阪では求められていると思っています。ですので、ずっとじゃないですけども、例えばこうしたインセンティブの制度についてはワクチンを打った人や陰性検査で陰性が確認された人に限った形でキャンペーンをやりたいと思っています。時期としては、11月の下旬、11月の末ぐらいに、今の感染状況がめちゃくちゃ増えない限りは、11月の下旬ぐらいに開始したいと思っています。なぜ11月下旬かというと、若い人も含めて希望する人への2回目のワクチン接種がだいたい11月下旬に終わるんですよ。だからそこでかなり公平な状況になります。そのため、感染状況を見るということもありますが、11月下旬に『いらっしゃいキャンペーン』もやろうと思っています。一方で中身としては、ワクチン・検査パッケージと合わせてやる形で、より安全な形で旅行・飲食・宿泊を楽しんでもらう。僕はそのバランスが大阪にとっては非常に重要だと思っています」

―――GoToトラベル以外、例えば飲食でいうと卸売店などへの経済対策などはありますか?
「まず支援策として、飲食店と関連する事業者の皆さんの支援事業、支援金を開始しました。しかしこれはあくまでも一時的な対策ですから、本質的な対策とすると、やっぱり社会が回る、経済が動く、人が外に出てご飯を食べる、これをしないと解決にはならないと思うんです。ワクチン・検査パッケージの実証実験もやっていますけど、できるだけ時短とかお酒の提供自粛とかをしないでいけるぐらいの医療体制とか、早期治療方法とかをしっかり行政でも固めておきながら社会を動かしていく、これが一番の経済対策だと僕は思っています。昨年も結局GoToトラベルをやって、そして感染者が増えてドタバタしてやっぱりやめますってなったんです。実は予約を途中でやめたりして、観光業の人にもすごく迷惑がかかったんです、やる以上はやっぱりすぐやめたりとかはなかなかできないです。しかし、やるにあたっては安全対策をとってやります。例えば、「ワクチン・検査パッケージとセットにしてやりますから、何とか認めてください」っていうのをちゃんと府民に説明してやらないといけないと思っています。11月下旬に感染者が増えたらまた別の判断になるかもしれませんが、そうした意味で11月下旬にワクチンが行き届いたときに(再開を)考えたいと思っています。ウイルスはゼロにはならないので、生活する人もいましね。そこも考えないといけないと思っています」

―――前回のGoToが行われていた時に人が急に増えた印象がありました。全国的なGoToの一歩手前で、例えば関西だけでGoToをやるとか、段階を踏んで広げていくことは可能性としてありえますか?
「僕はその意見に大賛成で、全国一律にGoToはやるべきじゃないと思っています。例えば、まず都道府県単位でその次は関西圏でやるとか。しかし財政の予算を大阪府や兵庫県が単独で出すのはなかなか難しいです。国が予算を持ってるわけですから、国が一律に決めるんじゃなくて、関西の知事が話し合ってやりましょうというようなことをそれぞれのエリアでやっていくと。東北や九州の圏域のようなイメージでですね。そうやって徐々に広げた方が僕は絶対いいと思います。でも国が一律にやりたがるんですよ。国がやったということを言いたいのかもしれませんけど、それで(感染者が)増えたら今度はまた批判を受けて前みたいにやめるってなるのが一番良くないので。(感染者が)増えても安全策をとってやる、観光業もしんどいので認めてくれっていうのを言いながら、小さな単位でやっていく。これが僕は筋だと思っています。だから僕は11月中にはできるだけ大阪でワクチン・検査パッケージも一緒にやりながら、何とか開始する。いきなり全国でやるんじゃなくて、今度は関西圏でやると、徐々に広げていった方が絶対いいと思いますね」

―――そのあたりは国に直接伝えているのですか?
「前のGoToの時に僕は国には言っていたのですが、実現できなかったですけど、今回もそこはしっかり言っていきたいと思います」

ワクチン3回目接種は12月開始を想定

―――視聴者から知事への質問が寄せられています。『今年も学校行事は縮小に。来年はもう通常通りで大丈夫ですよね?』とありますが、いかがですか?
「できるだけ通常通りにしたいと思っています。ワクチンも広がってきていますし、医療体制を整えることで、子どもたちにはできるだけ色々な思い出、修学旅行も含めて本当に大切な思い出がありますから、できるだけ通常通りでいけるように、我々としては頑張っていきたいと思います」

―――そしてワクチンの話ですと、『3回目のワクチン接種も大規模会場を設置しますか?』と質問がありますが?
「3回目のワクチン接種は12月に開始します。市町村のワクチン接種能力が非常に高いので、我々の中で計算すると、市町村の個別接種などで3回目はカバーできるんじゃないかという数字も出ていますので、基本的には市町村でやるということになると思います。しかし、2回目までがモデルナで3回目もモデルナということになると、大規模接種会場を整備していく必要がありますので、状況に応じて、府民の皆さんが安心してワクチンを受けられるような体制を必ず整えます」

―――地方自治法だと、地方税って触れるんですね。例えば減税という方法もあると思いますが、そういう判断も例えば経済活性化にありうるんじゃないかと。例えば消費税は2.2%が地方税です。住民税や法人事業税などありますが、最終的に経済を動かそうと思ったときに、そのような判断はありえますか?
「税金についてですが、僕は消費税は8%から2年間は5%にすべきだというふうに思っています。今はコロナで非常に厳しい状況になっていますし。それから特に公平にということを考えると、大阪で消費税は5%だけど、京都に出たら10%って、これはなかなか仕組みとして成り立たないと思います。道州制ぐらいになって、例えばアメリカのように税制も基本的には州で決めていますので、税制自体もそのエリアで決めるという基本的なスタイルがあればできますが、都道府県みたいな小さな単位で、仕事でも行き来してるようなエリアで消費税率が違うというのは、実質的には大混乱が起きてなかなか実現は不可能だろうなと思います」

維新の代表選には「100%出ません。新たなリーダーを一生懸命支える」

―――視聴者からは『コロナ・選挙と重なってお疲れが出ていませんか?』という質問もありますが?
「若いので大丈夫です。何とか本当に多くの皆さんにご支援いただきまして、ありがとうございました」

―――そして、『日本維新の会の代表選に何で出ないんですか?』という質問もたくさん寄せられましたが?
「3つぐらい理由はあるんですけども、もちろん『知事が出たらいいんじゃないか?』という声が多いのは僕もわかっていますが、1つはコロナのこともそうですし、この冬の感染状況がどうなるかわからない。やはり大阪府知事としての仕事を本当に集中してやりたいっていうのがあります。また、兵庫とも連携しながら、関西の成長ということにも力を入れたいと思っていますので、そういった意味で大阪府知事の仕事、また大阪維新の会の代表もやってますから、その仕事を集中したいというのがあります。もう1つは、日本維新の会が自民党とガチンコでやりあえるぐらいのまともな野党、そういう政党になるべきだと思っているんです。自民党もおかしなところはたくさんあるし、そういった意味で、何でも反対、何でもスキャンダル追及とか官僚をつるし上げとかじゃなくて、自民党とガチンコでできるような野党が必要だと思っています。その時に、今回の選挙は僕も前面に出ましたけども、誰か1人を前に出すというよりは、維新の中でも優秀なメンバーはたくさんいますから、その中で『日本維新の会はこう持っていきたいんだ』というリーダー、そういった人が日本維新の会を引っ張っていく。僕はその人を一生懸命支えていきます」

―――誰ですか、例えば?
「これもよく聞かれるんですけど、僕が今誰かと言ったらそっちの方向に流れてしまうので。僕が思うのは、維新の会は手続きの透明性・公正性を非常に重視しています。ですので、あの公平・公正・透明な選挙で、「俺がこういうふうに」「私がこういうふうに」日本維新の会を引っ張っていきたいんだという人が出てきて、そして投票してその一番になった人、最多得票を得た人を僕は力いっぱい応援したい、支えていきたいと思います。

―――知事が『育ててもらった』という橋下徹さんが11月1日にこの番組に出演されました。その時に橋下さんは『維新の代表になっても何のメリットもない。特に報酬がもらえるわけでもない。吉村さんは弁護士だからその辺りの条件闘争があって、整えばあの人は代表選に出ると思うよ』と話していましたが?
「いやーまた悪いことを言いますね。正直申し上げて、日本維新の会の代表になって、確かにそんなにお金が出るわけでもないし、何か経費が出るわけでもないでしょう、何か自分にとって得なことがあるかというと特にはないですよ。でもそれは橋下さんや松井さんもやってこられたことで。しかし、だから出ないとかではなくて、新しい日本維新の会はこういうふうにしていきたいんだっていう新しいメンバーが生まれてくるのは、組織として非常に僕は大事なことだと思っています。普通にただ僕がやるというのも1つの方法かもしれませんけど、きちんと選挙で選んで、新しい手を挙げる人がなると。僕はそれが日本維新の会を強くする方法だと思ってます。『私が・俺が日本維新の会を引っ張って自民党とガチンコでやる』ぐらいの新しいメンバーがぜひ生まれてもらいたい」

―――日本維新の会と大阪維新の会は今後も共存するような感じなんですか?それとも日本維新の会がメインになっていくんですか?
「今の段階では共存することになると思いますが、僕は将来的には日本維新の会っていうのは国政政党、全国政党として頑張ってもらいたいと思います」

―――大阪維新の会が事実上、府連のような感じになると?
「そう期待しています。例えば東京都は東京でもいいし、福岡だったら福岡でもいいし、地域で頑張って。僕は首長、市町村長が大事だと思っているんですが、地域で少しずつでも実績を収めていって、そこである意味、大阪維新の会ぐらいの勢力が出てくる、これで初めて自民党と戦えるんじゃないかと」

―――最後に、代表選に出ない確率はずばり何%ですか?
「100%出ません。橋下さんは民間の私人になっておもしろく言っているだけで、僕は100%出ません。ただ、日本維新の会を大きく育てていきたいと思っていますし、今回の衆院選で、本当に多くの方に投票をいただいたので、この期待というのは責任の裏返しでもあると思っていますから、新しくリーダーを選んで、そのリーダーと一緒に僕自身も日本維新の会を成長させていき、そこに最大限の力を尽くしていきたいです。もう1つは知事の仕事、大阪維新の会の仕事はしっかりやっていきたいと思います」

2021年11月05日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング「プリン」フランス伝統レシピVS新鮮たまご ローソン&ファミマのコンビニ勢猛追「シンプルだからこそ難しい」第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】」

2024/10/29

【和歌山2区】「保守分裂」で注目...熾烈を極める"紀州戦争" 新人5人の訴えとは? 10月27日投開票【衆議院議員総選挙】

2024/10/26

【衆議院選挙】若者が投票しないのは「政治家の魅力不足」石丸伸二氏が見る今回の選挙 衆院選後「何をしようかはもう決めています」

2024/10/24

【衆議院選挙】"裏金問題"に揺れる『兵庫9区』明石市・淡路島 各候補の訴えとは? 10月27日投票・開票

2024/10/24

ひたすら試してランキング「カップラーメン味噌」札幌の超有名で修行した"味噌ラーメンのプロ"が審査!買って失敗しないベスト5は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2024/10/24

【衆議院選挙】いわゆる"裏金問題"に揺れる注目選挙区『大阪13区』『大阪19区』 それぞれの候補者の訴えとは?

2024/10/23

奈良の博物館がパンク状態!収蔵品が増えすぎて『整理のために休館』 同じ農具が180点あるが「1点1点に価値」と学芸員は指摘 資料を保存?廃棄?迫られる判断

2024/10/22

脱スマホ依存!2泊3日の『オフラインキャンプ』で己と向き合う子どもたち 食事中もYouTube視聴していた高2女子も変化?「受験勉強を頑張る。欲に負けず自分を管理」

2024/10/21

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook