MBS(毎日放送)

「1200体の石像を1体1体触ると...俯瞰じゃない記憶が残る」目が見えない旅の楽しさ!障がいの有無は関係ない『ユニバーサルツーリズム』を体験

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 旅行の楽しみ方の一つとして、今回、視覚障がいがある人に“目が見えないからこその観光”を教えていただきました。MBSの大吉洋平アナウンサーが、目が見える人たちにとっても旅の価値観が変わるような衝撃的な体験をしてきました。

視覚障がい者が直面する旅の課題「景色は諦めている」

 (大吉アナ)「おはようございます。アナウンサーの大吉と申します」
 (長尾さん)「初めまして。わざわざ京都までありがとうございます」

 京都市に住む長尾博さんは、生まれつき右目が見えず、小学5年の時に網膜剥離を発症して全盲となりました。

 旅行好きの長尾さん。全国の観光地にいるボランティアを頼って一人旅もしてきました。一方で視覚障がい者が直面する旅の課題があるといいます。
3.jpg
 (長尾博さん)
 「見えない人は旅の楽しみと言ったらやっぱり珍しいものを食べる。それから土産もの、買い物の楽しみ。世間では風景とかね、自然美とか建物の美とか、そういうものを楽しみに出かけている。見えない人は、景色はと言ったらもう諦めている」
4.jpg
 例えば秋の京都。モミジやカエデが真っ赤に染まる絶景は旅の楽しみの1つですが…。

 (長尾博さん)
 「全景の庭を眺めるとか、それはやっぱり手強いんですよね」

「見えなくても楽しい旅を、見えない仲間に知ってほしい」

 そこで長尾さんが挑戦したのが合格率1割前後という「京都検定1級」。全盲の合格者は史上初です。
7.jpg
 その勉強方法を見せていただきました。
8.jpg
 (長尾博さん)
 「ここに点字が出るのは分かりますか。1行ずつね」
9.jpg
 パソコンに表示されているのは、京都検定の参考書などをボランティアが点字にしたもの。「平安京」と表示されている画面を選択すると、点字ディスプレイにも「平安京」と点字が表示されます。

 こうして地道に勉強を続け1級に合格。モチベーションとなったのは自分と同じ“見えない仲間たち”の存在でした。
12.jpg
 長尾さんは自身のHP「ムツボシくんの点字の部屋」を通して、“見えなくても楽しい旅”の情報をこれからも発信していきたいと考えています。
13.jpg
 (長尾博さん)
 「街歩きは見える人だけのものではないですよ、ということなんですよね。食べ物とかお土産とか、それ以外でも『旅は楽しいんだよ』ということを見えない仲間に知ってほしいなと」

アイマスクを装着して手から感じる「観音像の優しさ」

 障がいがあるなしにかかわらず誰もが楽しめる旅。それが体験できるということで、楽しみ方を教えてくれる人物と待ち合わせをしました。国立民族学博物館の広瀬浩二郎准教授。全盲の文化人類学者です。
15.jpg
 広瀬先生の案内で向かったのは山の方。

  (大吉アナ)「着きました。嵐山の観光地から北に山の中を上がってきた感じですけど」
 (広瀬准教授)「なかなかここまで来ないと思うんですけどね、突き当たりというところ。だから人も少ないし空気もいい」
16.jpg
 京都・嵯峨野にある愛宕念仏寺。ここで行う観光というのが…。

 (広瀬准教授)「目隠し、アイマスクをしてもらいます」
  (大吉アナ)「私がアイマスクをする」
 (広瀬准教授)「そうなんです。ちょっとビックリかもしれないですけど。2つ意味があるんですけど、『視覚を使えないようにする』というのと『視覚を使わないようにする』。普段よく使っている視覚をちょっとお休みして、別の感覚を使う」
17.jpg
 大吉アナもアイマスクを装着しました。

  (大吉アナ)「止まっているだけなんですけれども、少しばかり怖さがありますね」
 (広瀬准教授)「どうしても歩くと怖いんですけど、その先に今日は楽しいワクワク体験がありますので」

 障がいがあるなしにかかわらず楽しめる旅行は『ユニバーサルツーリズム』と呼ばれます。実はこのお寺にある「ふれ愛観音堂」には、触ってもいい観音像があり、『ユニバーサルツーリズム』を体験するにはもってこいの場所だといいます。
19.jpg
 (広瀬准教授)「両手で、手を伸ばしてもらって、これがお顔ですね」
  (大吉アナ)「ひんやりしています。これがお顔ですか」
20.jpg
 (広瀬准教授)「はい。お顔ですから目と鼻と口があると思うので、それを部分的に探ってみて下さい」
  (大吉アナ)「わかります。たぶんここがまぶたなんですけど、その下に眼球があって」
 (広瀬准教授)「ほっぺたを両手で包み込むような感じで触っていただくと、赤ちゃんみたいな、非常にふっくらした」
  (大吉アナ)「言葉のチョイスが合っているかわからないのですが、赤ちゃんのお尻みたいな、柔らかくてつるんとした優しさがある触り心地というか」
 (広瀬准教授)「まさに優しさとおっしゃいましたけれども、仏様の慈愛・優しさを手から感じていただく」

1200体の石像を“俯瞰”ではなく“触って”感じる

 さらにこのお寺には、もう1つ“触る鑑賞”にぴったりなものが。それが境内にある石像です。実際に視覚を使わない鑑賞をしてみました。

  (大吉アナ)「スポーツ刈りの少年の頭を触ってるような感覚」
 (広瀬准教授)「これはこれで気持ちいいですけど」
  (大吉アナ)「すごく大きなゴツゴツした、男性の年配の方の顔のような気がする。これが鼻かな?」
32.jpg
 (広瀬准教授)「そうですね真ん中、鼻ですよね」
  (大吉アナ)「そうですよね。盛り上がった部分があって、これが鼻なのかな」
34.jpg
 境内にある「羅漢」の石像は1200体ほど。
24.jpg
 目で見ると数の多さの印象が残ってしまいますが、1体1体を見てみると、楽器を弾いていたりボクシングのグローブをつけていたり、特徴的な形をしています。それを触って感じるのです。
26.jpg
  (大吉アナ)「え?どんな形?これ。なんか醤油皿みたいなのがある。違います?」
 (広瀬准教授)「大吉さんはお酒飲みますか?」
27.jpg
  (大吉アナ)「めちゃくちゃ飲みます。お酒…あ、おちょこ?下は丸い。とっくりとおちょこ?酒を酌み交わす2人」
 (広瀬准教授)「そうですね」
  (大吉アナ)「あーそういうこと」

「本当のユニバーサルは多数側の楽しみを変えていく」

 最後はアイマスクを外し、自分が“鑑賞”してきたものを改めて捉えます。

 (大吉アナウンサー)
 「眩しい。あ、こんな感じだったんだ。へえ!先生たくさんありますよ、羅漢様が。思ったよりもちゃんと見たらわかる顔をしてるんですね。これ私、アイマスクをつけずにここに上がってくると、たぶん俯瞰で見たと思うんですよ。だけど、今日は1体1体に触れたので、俯瞰じゃないんですよね。やっぱりポイントで深く集中して見ているので、記憶の残り方が違いますね」
30.jpg
 これこそがまさに広瀬先生の考える『ユニバーサルツーリズム』なのです。

 (国立民族学博物館 広瀬浩二郎准教授)
 「弱者・障がい者と言われる人たちを支えるだけじゃなくて、そこからもっと突き抜けていって。本当のユニバーサルっていうのは、マジョリティー(多数)側の楽しみを変えていく」
 (大吉アナウンサー)
 「目が見えない人たちがどうやって観光を楽しんでいるのかを『知る』ではなくて、彼らしか知らない楽しみ方を我々が体験できる新たな楽しみというか、それをきょう本当に実体験できました」

2022年05月23日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「どんな患者さんでも、血液型も関係なく入れられる」A・B・O・AB型を問わない『人工血液』の開発に成功 一体どんなもの?奈良県立医大

2024/07/02

宮川大助・花子「ようやく"夫婦"になれた」 血液のがんで闘病生活を送る花子さん 食事・排泄など献身的に介護する大助さん 2人で漫才の舞台へ「夫には感謝で胸いっぱい」

2024/07/01

亡き妻が愛した「古民家カフェ」を受け継いだ夫 『パパさんへ』冷蔵庫に貼られた"引き継ぎ事項"を見て妻を思う「前を通るたびに、あれはできてる、これもやらなあかんなと思いますね」

2024/06/30

ニュース週間アクセスランキング【2024年6月21日~6月27日】MBS NEWS DIG

2024/06/28

工費マイナス 1000 万円! ソファやロフトを「浮かせて」2階建てでも3階建ての床面積確保! アイデア詰まった変形9坪ハウス【住人十色】

2024/06/28

『書店ない自治体が5割』の奈良で...子ども一人ひとりにオススメ本を選ぶ店「本に関心ない子が本好きになる過程が見えて楽しい」 出店者60組の本が並ぶ無人店「本を介した出会いや交流を生み出したい」

2024/06/27

乾麺の「うどん」ひたすら試してランキング コンビニ&スーパーで買える名品ゾクゾク! さぬき・稲庭・五島... うどん県民が選んだ"レジェンド職人"が唸った1位は!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2024/06/26

【止まらない物価高騰】アンケートで困窮家庭の悲鳴聞こえる「風呂もガスもない、冷蔵庫を手放そうか...」「トイレは皆で使って一括で流す」

2024/06/26

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook